更年期障害の主な症状は?

原因や専門家のサポートについても解説!

更年期障害は女性であれば避けられません。現在も更年期障害に悩んでいる方や、間近に控えている方がいらっしゃるかもしれません。では、更年期障害はなぜ起こり、どのような症状があるのでしょうか。この記事を読むことで、更年期障害の原因や主な症状について詳しく学べます。更年期障害を経験中の女性、あるいはその可能性がある女性やご家族の方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. 更年期障害の基本

更年期障害は全ての女性が避けられない現象ですが、なぜ起こるのでしょうか。ここでは更年期の定義や障害の原因について解説します。

1-1. 更年期の定義

更年期とは、主に女性の生殖機能が衰え始める時期のことを指します。一般的に、40歳代後半から50歳代後半にかけての女性が該当し、ホルモンバランスの変化が大きな要因となります。

更年期はすべての女性が経験しますが、人それぞれ異なる時期に訪れ、症状の程度も個人差が大きいため、自分に合った対処法を見つけることが重要です。

1-2. 障害の原因

更年期障害の原因は、主にホルモンバランスの変化によるものです。女性では、卵巣機能の低下に伴い、エストロゲンというホルモンの分泌が減少します。このエストロゲン減少が、さまざまな症状を引き起こす原因となります。

また、自律神経や心身のストレスも関係しています。自律神経の乱れは、体温調節や血圧の変動を引き起こし、不快な症状を生じさせるのです。ストレスがたまると、心身の疲労が増し、症状が悪化する場合もあります。更年期障害の原因を理解し、適切な対処法を見つけることが大切です。

2. 主な症状(西洋医学で診ると)

更年期障害といえば、どのような症状を思い浮かべるでしょうか。ここでは、ホットフラッシュ、不眠、イライラといった主な症状についてご紹介します。

2-1. ホットフラッシュ

ホットフラッシュは、更年期障害の代表的な症状の一つで、突然の顔や首のほてりを感じたり発汗したりする現象です。この症状は、エストロゲンの低下による自律神経の乱れが原因で発生しているのです。ホットフラッシュは通常、数分で治まりますが、その間に強い不快感を伴う場合があります。

また、症状は個人差があり、回数や強さが異なります。症状を和らげる方法として、冷たい物で体を冷やすことや体温調節しやすい服を選ぶことが効果的です。さらに、ストレス軽減やリラックスできる環境づくりも大切です。ホットフラッシュに悩む方は、自分に合った対処法を見つけることが重要です。

2-2. 不眠

不眠は更年期障害の症状の一つで、寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める、熟睡できないなどの状態が続くことが特徴です。この不眠の原因は、エストロゲンやセロトニン減少に伴う自律神経や睡眠リズムの乱れ、精神の不安定が主な要因とされています。不眠はストレスや疲労を引き起こすため、対策が重要です。精神面への対策として、就寝前にリラックスできる環境を整える、カフェイン摂取を控える、規則正しい生活習慣を心がけるなどが効果的です。

また、適度な運動やリラクゼーション法を取り入れることで、睡眠の質を向上させることが期待できます。不眠に悩む方は、自分に適した対策を見つけ、健康的な睡眠を取り戻すことが大切です。

2-3. イライラ

イライラは更年期障害の症状の一つで、些細なことに怒りやすくなる、感情の起伏が激しいといった状態が現れます。エストロゲンの減少による自律神経の乱れや、不眠など他の症状によるストレスが、イライラの原因となります。イライラを緩和するためには、まずストレス発散法を見つけることが大切です。散歩や運動、趣味に没頭するなど、自分に合った方法でリフレッシュしましょう。

また、深呼吸や瞑想などのリラクゼーション法を習慣化することで、感情のコントロールが上達します。家族や友人とのコミュニケーションも大切で、悩みやストレスを話し合うことで気分転換になる場合があります。イライラを軽減する方法を実践して、心身のバランスを整えましょう。

3. 東洋医学鍼灸と共に更年期障害を乗り越えよう

当院の東洋医学鍼灸で更年期障害を乗り越える手助けが得られます。まずはお気軽にご相談ください。あなたの原因に合わせた施術で更年期障害によるお悩みを解決に導きます。

 

 

3-1.東洋医学鍼灸で診る鍼灸とは?

東洋医学鍼灸とは症状に対して1つ1つ施術をするのではなく、身体全体の循環を整えて症状が起こりにくい身体に改善していく施術となります。
根本の体質改善を行えばホットフラッシュや不眠やイライラが起こりにくくなるとされています。また、息苦しさやおりもの、重だるい腰痛などのお悩みも改善されていきます。

3-2.東洋医学でいう体質改善とは?

様々な体質がありここでは少ししかご紹介できませんが参考にしてみて下さい。

肝火上炎タイプ

長期にわたるストレスや精神的な抑うつ、突然の強い精神的苦痛を受けるなどが原因で身体の循環が阻害された状態。
鬱々した状態が体内で起こる為に熱がこもり興奮状態になる。

ホットフラッシュやイライラが起こる事があり、興奮状態が続くので夜になっても自律神経の切り替えが上手くいかず不眠にもなります。
胸の灼熱感やズキズキした頭痛や便秘などの症状も診られます。

 

湿熱阻滞タイプ

脂っこいものや味の濃いもの甘いものやアルコールなどの摂りすぎで身体に湿気が溜まり循環が阻害された状態。
湿気が身体に滞ると熱が発生し重だるく熱っぽい症状が出る。

全身の重だるさや倦怠感・むくみが起こる事があり、口がねばつき痰が絡むこともある。
泥状便で何回も拭き取らないとキレイにならないような便になる。また、おりものは白色もしくは黄色くなり粘っこくなり臭いが強くなることもあります。

 

脾気虚タイプ

飲食不節、考えすぎる、過度の疲労により循環する力が弱り滞る状態。
気力・元気がないような症状になる。重だるいような抜けるような腰痛があったり目が覚めても起き上がるのが辛いなどの症状があります。

めまいや息切れ、脱力感があり動くのが億劫になる。食べたいけど少し食べるとお腹がいっぱいになり消化不良を起こし下痢になることもある。
いつのまにか内出血をしている事があり押しても痛くない。サラサラしたおりものが漏れ出てしまうこともある。

 

他にもタイプはありますが、東洋医学はこのような体質を改善させていきます。
たとえば、ストレス耐性を上げて熱を発散させる。湿気を身体から排出させる。血や気を巡らせ循環を回復させる。など体質により施術内容や方法が変わります。

あなたの体質に合わせ最適な施術で体質改善を行います。
また、自宅で出来る健康法や食事アドバイスもしています。

 

4. まとめ

更年期障害は、閉経前後の10年間に時期に起こるとされています。ホルモンバランスの変化が大きな原因で、症状は個々に大きく異なります。主な症状としては、ホットフラッシュ、不眠、イライラが挙げられますが、東洋医学で診ると他にも沢山考えられます。この悩みとこの悩みは別だろうと思っている事でもめまい・息切れと内出血が東洋医学で診ると繋がっているので気になる事は全てお話しください。


当院の鍼灸施術はあなたの体質に合わせたあなただけのオリジナルプログラムで更年期障害の辛い症状が起こりにくい身体に変えていきます。

兵庫県宝塚市の「はり・きゅう たかこの鍼」は、更年期障害に悩む方を支える鍼灸院です。身体を根本から治す治療を目指しております。「更年期障害で悩んでいるものの、どう対処すればいいか分からない」という方は、ぜひご相談ください。